この記事には広告・プロモーションが含まれています。
「金運万倍開運画(辰)」は金運ご利益で人気の「宝来宝来神社」で御祈祷済みの干支の壁掛け・置物になる金運グッズです!実際に買ってみたので飾り方なども説明します!
棚や机の上に置いて飾ることもできます。絵は油絵のような雰囲気です。
この絵を描いたのは風水画の名匠として知られている吉岡浩太郎氏(2代目)です。毎年ラッキーショップから販売されている金運万倍カレンダーなどでもおなじみです。鮮やかな色彩と親しみのあるキャラクターで好感の風水画です。
- 干支辰・・・風水で龍は気の流れを意味し、莫大なエネルギーの持ち主といわれています
- 赤富士・・・朝日に赤く染まる富士山は奇跡の瞬間とされ金財運をもたらすという
- 宝船・・・龍をかたどり七福神を乗せた宝船は、数々の福を運んでくるとされる
- 恵比寿・・・【七福神】大物を釣り上げることから商売繁盛をもたらすとされる
- 大黒天・・・【七福神】五穀豊穣を意味しておr、財を築くのを助けるとされる
- 毘沙門天・・・【七福神】戦いの神様であり、勝ち運や厄除けをもたらすとされる
- 弁財天・・・【七福神】学問と芸術の女神様であり、財運をもたらすとされる
- 福禄寿・・・【七福神】長寿を意味しており、立身出世や健康をもたらすとされる
- 寿老人・・・【七福神】穏やかなたたずまいから、幸福や智慧をもたらすとされる
- 布袋・・・【七福神】願いを叶えるとされ、家庭や人間関係を円満にするとされる
- 松・・・樹齢が長く一年中緑の葉を茂らせることから、生命力や長寿の象徴
- 竹・・・地面に根を張りまっすぐに伸びることから、子孫繁栄の象徴
- 梅・・・寒い冬に香りの強い花を咲かせることから、気高さの象徴
- 福来・・・「フクロウ」の語呂合わせ、福を連れてくる吉鳥
- 亀・・・蓑のように甲羅に藻が生えた亀は長寿をもたらすとされる
縁起よさそうですね。こんな絵を毎日見てたら運気あがりそうです!なので、飾る場所は隠れた場所や大切保管するのではなく、毎日、目に入る場所がいいですね。
▲絵自体はビニールの袋に入っています。実際に飾るときは取り出してから飾ろう!
⇒ 金運万倍開運画(辰)販売ページへ!▲2つ買ってみました!どこに飾ろうかと迷ったときに2か所候補があったので2枚買っちゃいました。箱の中には壁掛け用の金具が付属されていました。
▲金運万倍開運画(辰)の裏面です。上部には壁掛け用の金色の金具がついています。
▲フックを壁に設置したところです。
▲リビングのドアの上に飾ってみました!龍脈が通るところに飾ろうと考えていました。
- 玄関
- リビング
- 東
- 毎日見るところ
- 運気を上げたい場所など
毎日見るところがいいですね。滞在時間が長いリビングや毎日必ず通る玄関は特におすすめです。金運と関係のある縁起ものなので部屋の西側においてもいいと思うんだけど、赤色が目立つので、どちらかと言えば東の方が向いている絵だと思います。赤は朝日を連想させ、元気を与えます。毎日出かけるときに見ることで今日も一日頑張ろう!という気持ちにさせてくれます。東に窓がない場合にもおすすめです。朝日の代わりとして活躍してくれそうです☆
▲これは目線の高さの壁に飾った例です。玄関に棚がない、または置き場所がない場合は壁に掛けるのもいいと思うよ。
とっても縁起よさようです。置き場所の候補があったら、まずは仮置きしてみて、しっくりくるかどうか、眺めてみましょう。家族がいる場合は家族にも相談しよう!上の写真は仮置きなのでまだビニールに入ったままですが実際に飾るときはビニールのカバーを取った方が良いと思います。
・サイズ(約):縦20×横20×厚さ2(㎝)
・重さ(約):155g
・材質:ポリエステル、木材
・付属品:壁掛け用金具
みんなの願いが叶いますように♪